|
因本人不再做技术,
这个blog将不再连载技术文章,
只作为心情点滴的记录,
想学技术的请绕道,谢谢!
联系方式:
feiyu_lili@163.com |
时 间 记 忆 |
« | July 2025 | » | 日 | 一 | 二 | 三 | 四 | 五 | 六 | | | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | | | |
|
blog名称:飞鱼的成长 日志总数:120 评论数量:488 留言数量:18 访问次数:1043757 建立时间:2006年2月27日 |
 | | | |
|
|
12 ~に伴って/に伴い/に伴うA意味 にしたがって·につれて接続 「動―辞書形」「名」+に伴って① 人口が増えるに伴って、いろいろな問題が起こってきた② 円高に伴い、来日する外国人旅行者が少なくなった③ 経済発展に伴う環境破壊が問題になっているB意味 と一緒に「同時に起きる」接続 「名」+に伴って① 地震に伴って、火災が発生することが多い② 自由には、それに伴う責任がある 13 ~によって/により/による/によっては接続「名」+によってA意味 「動作の主体「主に受身文で」をしめす」① アメリカ大陸はコロンブスによって発見された② この法案は国会により承認された③ 医師による診断の結果を報告しますB意味 原因?理由を表す① 不注意によって大事故が起こることもある② 首相が暗殺されたことにより、A国の政治は混乱した③ 今回の地震による被害は数兆円にのぼると言われているC意味 手段?方法を表す① 問題は話し合いによって解決した方がいい② 先生はテストにより、学生が理解したかどうかをチェックする③ バスによる移動は便利だか時間がかかるD意味 に応じて、それぞれに違うことを表す① 習慣は国によって違う② 努力したかどうかにより、成果も違うと思う③ 服装の時代による変化について研究したいE意味 ある~の場合には「によっては」が使われる① この薬は人によっては副作用が出ることがあります② 宗教によっては肉を食べることを禁じられている 14 ~によると/によれば意味 伝聞の根拠を示す接続 「名」+によると① 今朝の新聞によると、来年度、二つの大学が新設されるそうだ② 天気予報によると、あしたは雨が降るそうです③ 友達の話によれば、あの映画はとても面白いことです 15 ~を中心に(して)/を中心として意味 を真ん中にして·を一番重要なものとして接続 「名」+を中心に① 駅を中心にたくさんの商店が集まっている② この国は自動車産業を中心に工業化を進めている③ 地球は太陽を中心にして回っている④ 21世紀の経済はアジアを中心として発展するでしょう
16 ~を問わず/は問わず意味 に関係なく·に影響されないで接続 「名」+を問わず① 留学生ならどなたでも国籍、年齢、性別を問わず申し込めます② この病院では昼夜を問わず救急患者を受け付けます③ 学歴、経験は問わず、やる気のある社員を募集します 17 ~をはじめ/をはじめとする意味 一つの主な例を出す言い方接続 「名」+をはじめ① 上野動物園いはパンダをはじめ、子供たちに人気がある動物園がたくさんいます② ご両親をはじめ、ご家族の皆様、お元気でいらっしゃしますか③ 国会議員をはじめとする視察団が被災地を訪れた 18 ~をもとに/をもとにして意味 を判断の基準·材料などにして接続 「名」+をもとに① ファンの人気投票をもとに審査し、今年の歌のベストテンが決まります② ノンファクションというのは事実をもとにして書かれたものです 19 ~うえに意味 だけでなく·に加えて接続 「動·い形·な形·名」の名詞修飾型+うえ① 今年のインフルエンザは高熱がでるうえ、せきもひどい② 林さんのお宅でごちそうになったうえ、おみやげまでいただきました③ 彼女は頭がいいうえに、性格もよい④ この機会は使い方が簡単なうえに、軽いのでたいへん便利だ⑤ このアルバイトは好条件のうえに通勤時間も短いので、ありがたい 20 ~うちに/ないうちに接続 「動―辞書形/ない形―ない·い形―い·な形―な·名―の」+うちにA意味 その間に「その状態が変わる前に何かをする」① 日本にいるうちに、一度京都を訪ねたいと思っている② 子供が寝たいるうちに、掃除をしてしまいましょう③ 若いうちに、いろいろ経験したほうがいい④ 花がきれいなうちに、花見に行きたい⑤ 今日のうちに、旅行の準備をしておこう⑥ 冷めないうちに、どうぞ召し上がってくださいB意味 ~の間に「その間に、はじめはなかったことが起きる」① 寒かったが、走っているうちに体が暖かくなった② 彼女の話を聞いているうちに、涙が出てきました③ 何度も話し合ううちに、互いの理解が深まった④ しばらく会わないうちに、日本語が上手になりましたね
21 ~おかげで/おかげだ意味 ために「それが原因で、いい結果になって感謝する気持ちを表す」接続 「動·い形·な形·名」の名詞修飾形+おかげで① 科学技術が発達したおかげで、われわれの生活は便利なった② 家が海に近いおかげで、新鮮な魚が食べられる③ 山本さんは中国語が上手なおかげで、いい仕事が見つかったそうです④ 仕事が速く済んだのは、山田さんのおかげです慣用 おかげさまで、無事退院できました 22 ~かわりにA意味 をしないで「それわしないで、別のことをする」接続 「動―辞書形」+かわりに① 私立大学を一つ受けるかわりに、国立大学を三つ受けたい② 音楽会に行く代わりに、CDを三枚買うほうがいいと思うB意味 の代理で?の代用として接続 「名―の」+かわりに① 病気の父のかわりに、私が参りました② 包帯のかわりに、ハンカチで傷口を縛ったC意味 に相当する分だけ接続 「動·い形·な形·名」の名詞修飾形+かわりに① 私が料理するかわりに、あなたは掃除してください② この部屋は狭いかわりに、家賃が安い③ 私のマンションは静かなかわりに、駅から遠くて不便だ |
|
|
回复:标日中级日语_语法全集12~22 |
[ 2006/3/19 14:24:11 | By: 532223929(游客) ] |
| » 1 »
| | |
|